真剣に考えました!
2023年7月19日 23時30分7月7日(金)全学年で学年に合わせた性教育の授業を実施しました。
各学年に応じた内容を行いました。
笑いもありましたが、大事なところは真剣に参加できていました!
Tel. 0538-37-3451 Fax. 0538-37-3452
〒438-0821 静岡県磐田市立野200番地
7月7日(金)全学年で学年に合わせた性教育の授業を実施しました。
各学年に応じた内容を行いました。
笑いもありましたが、大事なところは真剣に参加できていました!
7月10日(月)~18日(火)まで、放送委員会の企画で「放送体験」を行いました。
全校生徒に希望を募ったところ、6名が応募、全員採用しました。
給食の放送を読んでいただきました。
昼の放送室は、放送委員の温かいまなざしと、放送体験の生徒の緊張感、張りのある美しい声が響き渡っていました。
みなさん、よい顔していました!!
6月18日(日)に初日を迎えた男子バスケットボール部。
一部ですが、彼らの雄姿をご覧ください。
予選リーグ 敗退
豊南57-76磐田第一
豊南32-47神明
豊南47-61豊田
7月13日(木)5校時、2年生がふじのくにジュニア防災士養成講座を受講しました。
東日本大震災のときのお話や映像、資料、講師の先生の話を聞きました。
正しい知識が身に付いたので、是非、家庭や地域の力になっていきましょう!
6月19日(月)6校時に情報モラル学習を行いました。
今回は、LINEみらい財団がオンラインで、情報モラルについて小さなカードを用いたり、生徒に話しかけたりしながら、生徒自身がより自分事として考えられるように工夫してくれました。
情報モラルは身に付いたかな?
6月17日(土)水泳競技を皮切りに磐周大会が開幕しました。
男子100m背泳ぎ 第2位 太田
男子200m背泳ぎ 第2位 太田
写真の技術は向上させます…。25日、26日の県大会、ファイト!!
6月15日(木)に1学期期末テストが行われました。
テスト反省をしたことを覚えていますか。
あのときの反省は…1学期も残り2週間。
暑さも激しさを増していきますが、気持ちで負けるな!
7日(水)5校時に部活動決意表明の会が行われました。
3年生のりりしい姿、1,2年生にとっては、やはり憧れの存在です。
一日でも長く今の仲間といられるように…心の底から応援しています!!
6月5日(月)5校時、交通安全教室が体育館で行われました。
今回は、交通指導員、自動車学校の方が来校してくれました。
パワーポイントを使った交通講話、DVD視聴、交通指導員さんの後ろに付いて、危険予測の説明や自転車を使った正しい通行方法など、盛りだくさんでした。
『自分の命は自分で守る!』強く思った時間でした。
第2ステージがスタートしました。
5月31日(水)に生徒会本部が中心となり、生徒集会が行われました。
今後、第2ステージの<立ち向かう>がキーワードとして、いろいろな場面で使われます。
是非、いろいろな場面で「立ち向かって」行きましょう。まずは…何でしょうか?