合唱練習時間確保!
2023年9月8日 18時43分2年生では学年運営委員会企画の「給食配膳グランプリ」が始まっています。
各学級が7分以内で目標タイムを設定して、少しでも余裕をもって給食を食べる、片付けにも余裕をもたせる、それが、合唱練習の時間の確保にもつながっていくと思います。
合唱まで楽しみになってきましたね!!
Tel. 0538-37-3451 Fax. 0538-37-3452
〒438-0821 静岡県磐田市立野200番地
2年生では学年運営委員会企画の「給食配膳グランプリ」が始まっています。
各学級が7分以内で目標タイムを設定して、少しでも余裕をもって給食を食べる、片付けにも余裕をもたせる、それが、合唱練習の時間の確保にもつながっていくと思います。
合唱まで楽しみになってきましたね!!
本日、午後2時45分から生徒会立会演説会が体育館で行われました。
1,3年生は教室でオンライン中継、2年生は体育館で参加しました。
4人の候補者、責任者がそれぞれの公約や生徒会に対する思い、学校に対する思いなどを述べてくれました。
4人とも甲乙つけがたく、投票するときに悩んだだろうなと思いました。
明日の朝、判明します…。
本日、各学年で集会が行われました。
1年生は、初めて参加する虹南祭について、SNSの使い方についてなどを行いました。
2年生は、社会体育で活動している生徒による「青年の出張」というスピーチ、生徒会長選挙についてなどを行いました。
3年生は、学年運営委員会主催の「学年グランプリ」、昨日行った県学力診断調査の振り返りなどを行いました。
最後まで参加できなかったのが、とても残念でした。
本日、3年生が第1回県学力診断調査を行いました。
朝の通学途中も勉強していた生徒もいました。
結果はどうだったでしょうか…
明日にはすべての結果わかります。
先生も採点頑張っています!!
本日6校時に公立入試の第1段階から第3段階のシステムについて、進路指導主事から説明しました。1回で理解できれば…そんな人はなかなかいません。
是非、自分が理解できるまで、しつこく質問していきましょう。
先生方はいつでも待っています!!
各学年フロアの学年主任が作成する学年掲示になります。ご覧ください!!
8月30日(水)5時間目の授業後、生徒集会が行われました。
今回は、第3ステージに向けて、のことでしたが、生徒会長選挙に向けて、選挙についての心構えを中心に、生徒会本部が動画を作成して放映しました。
とてもわかりやすく、笑いも起こっていました。
本部のメンバーに脱帽です!!
8月29日(月)、81日間の2学期がスタートしました。
始業式では、各学年代表生徒による2学期の抱負が発表されました。
やはり子どもたちには、学校が似合う!
校舎も子どもたちがいると、嬉しそうに感じます…。
いろいろなドラマを楽しみにしています!!
本日、72日間の1学期が終わりました。
表彰があり、その後、終業式を行いました。
各学年の生徒代表による1学期の反省では、3年生は英語でも行ってくれました。
驚きました!!
明日から37日間の夏休みに入ります。
事故ゼロ、非行ゼロ、病気ゼロでいきましょう!!
6月18日(日)の団体戦を皮切りに、7月2日(日)の個人戦まで、長い闘いでした。部員の皆さん、お疲れさまでした。県大会に出場することができたので、3年生がいるうちに、下級生はいろいろ盗んでいきましょう!!
【磐周大会結果】
<団体戦> 第2位 県大会出場
予選リーグ
豊田南中3-0城山中 豊田南中3-0南部中
決勝トーナメント
準々決勝 豊田南中3-0福田中
準決勝 豊田南中2-1浅羽中
決勝 豊田南中0-2豊岡中
<個人戦>
鈴木・中田ペア 第7位 県大会出場