PTAあいさつ運動
2023年1月31日 11時48分PTAふれあい委員会の皆さんが、今年度最後のあいさつ運動を行ってくださいました。
寒い朝でしたが、ご協力いただきありがとうございました。
PTA活動により、生徒の学校生活を支えてくださり感謝の気持ちでいっぱいです。
今後ともご協力、よろしくお願いします。
Tel. 0538-37-3451 Fax. 0538-37-3452
〒438-0821 静岡県磐田市立野200番地
PTAふれあい委員会の皆さんが、今年度最後のあいさつ運動を行ってくださいました。
寒い朝でしたが、ご協力いただきありがとうございました。
PTA活動により、生徒の学校生活を支えてくださり感謝の気持ちでいっぱいです。
今後ともご協力、よろしくお願いします。
部活動のページを更新しました。1月の各部の大会結果をアップしました。
ぜひご覧ください。
生徒会のページに、令和4年度後期・令和5年度前期生徒会スローガンをアップしました。
ぜひご覧ください。
1年生は、フィールドワークの班決めを行っていました。
各クラスの様子は様々でした。
↓班を代表者が話し合って決めているクラス
↓男女別に分かれてから班を決めようとしているクラス
↓班が決まり、トランプをして仲良く話ができる雰囲気になってから計画を進めるクラス
他に、当日の計画を話し合っているクラスやコースの発表をしているクラスがありました。
今から班員と協力して、楽しく、充実したフィールドワークになるといいですね。
2年生は、修学旅行の班が決まり、実行委員から係について説明がありました。
その後、班ごとに話し合い、係を決めていく姿が見られました。
修学旅行はすでに始まっていますね。
当日、仲良く活動できるように、協力していろいろなことを決めていけるとよいです。
3年生は、来週、2月1日(水)、2日(木)(一部)に私立高校入試があります。
全員受験する訳ではありませんが、多くの3年生が受験します。
今日は、担当教師から受験票が手渡され、当日の注意事項の説明を聞きました。
公立高校を志願せず、私立高校が第一志望の生徒にとっては、運命の時とも言えるでしょう。
頑張れ!3年生!
寒い朝でした。本校50mプールにも今朝は一部氷が張りました。
写真は、氷に閉ざされたテニスボールです。
写真では分かりにくいですが、プール全体の半面ほど凍っていました。
23日(火)に、3年生の面接練習を実施しました。
あと1週間後には私立高校入試、約5週間後には公立高校の入試があります。
他学年の先生方を面接官に、実際に近い雰囲気の中で面接練習を行いました。
どの生徒も緊張感のある面持ちで、真剣に受け答えをすることができていました。
本番までは、まだ少し練習する時間があります。
質問に対して簡潔に、誠実な態度で堂々と述べることができるとよいと思います。
頑張れ、3年生!
18日(水)に本年度最終のレジリエンス授業を行いました。
今回も講師は、本校スクールカウンセラーの伊藤さんです。
レジリエンスとは、「心が折れてしまわない強さ、心が折れてしまったとしてもそこから回復する強さ」だと伊藤さんはおっしゃっています。
そして、これまでのお話では、どんな人がレジリエンスが高いのか、というと、
①ストレスに強く、感情のコントロールができる人
②人とのつながりがある人
③安全感、安心感がある人 で、この日は③についてのお話でした。
安全な場所や、自分を応援してくれる人、側にいてほしい人(妄想でも構わない)について、クラスメートと意見交換しました。
「普段から安全や安心を感じる時間を増やし、不安な時間を減らすことが強さへの第一歩」とのことです。
生徒の皆さん、また1つ、成長できたでしょうか。
ホームページの閲覧数が80万Hits となりました!
偶然にも、1年前の今日、50万Hitsでしたので、1年間で30万Hitsでした。
だいたい1日の閲覧数は、700~1000Hitsです。
大勢の方々に閲覧していただき、感謝しています。
今後も、日々の学校の様子を発信していきたいと思います。