おいしく食べられました!
2024年4月9日 22時41分本日の昼はお弁当でした。
各学年で様々な形で食事をいただきました。
明日は給食初日です。
Tel. 0538-37-3451 Fax. 0538-37-3452
〒438-0821 静岡県磐田市立野200番地
本日の昼はお弁当でした。
各学年で様々な形で食事をいただきました。
明日は給食初日です。
5日(金)雨は降っていましたが、例年になく、桜が満開の中、入学式が行われました。
前日に2,3年生が会場準備や教室整備、校舎内外の清掃をしてくれました。
きちんと整った会場、教室で新入生を迎えることができました。
今年度は、200日登校します。
二度と同じ日はない毎日を大切に過ごしていきましょう!
27日(水)送別式が行われました。
たくさんの3年生が駆けつけてくれた中、令和6年度人事異動で11名の教職員が本校を離任することになりました。
その後、1,2年生は机、椅子の移動を行い、新年度の準備をしました。
本当に春は複雑な季節です…。
本日、1,2校時に3年生が総練習を、放課後、1,2年生が準備を行いました。
3年生一人ひとりにとってよかったと思える卒業式にするため、1,2年生は頑張りました!
3年生、18日、よろしくお願いします!!
13日(水)が3年生にとって、義務教育最後の給食となりました。
教室に入れるのも、残り2日となりました…。
31日までは身分は中学生ですので、お忘れなく!
11日(月)から体育委員会主催の球技大会が始まっています。
PK戦、フリースロー、ドッジボールに分かれて行っています。
チームの編成では、学年の枠を超えて組んでいるチームもあります。
にぎやかで活気のある昼休みとなっています!
磐田病院の出前講座を利用して、助産師さんによる講座を行ってもらいました。
中学校を卒業するにあたり、性行動や性感染症についての正しい知識をもち、自他の命・体の大切さに気付いてもらうため、この卒業間近の時期に行います。
なかなか質問は活発にできませんでしたが、有意義な時間となりました。
8日(金)に卒業を祝う会を行いました。
生徒会本部がTV番組の「逃走中」を企画し、録画と体育館をうまくつなげて行いました。また、3年生にまつわるミッションでは、会場全体が盛り上がりました。
それぞれの学年でメッセージと合唱を送り合いました。
中身の濃い卒業を祝う会でした!
昨日までで公立高校の学力検査が終わりました。
今日から3年生は学年運営です。
卒業に向けての準備が始まりました。
3回のボランティア隊の活動で、花壇がだいぶ耕されました。
本日、地域ボランティアの方が、苗と球根を植えました。
どんな花が咲くか…春が楽しみです。
随時、花壇整備はしていく予定です。