後期2回目の生徒集会
2025年1月15日 15時13分後期の生徒会本部にとって2回目の生徒集会が行われました。
今回は、第5ステージ<つながる>への取り組み方、来年度の体育大会について、行いました。
体育大会についてはアンケートの結果を、ステージの説明でもグーグルスライドを使い、わかりやすく全校に向けて説明できました。
Tel. 0538-37-3451 Fax. 0538-37-3452
〒438-0821 静岡県磐田市立野200番地
後期の生徒会本部にとって2回目の生徒集会が行われました。
今回は、第5ステージ<つながる>への取り組み方、来年度の体育大会について、行いました。
体育大会についてはアンケートの結果を、ステージの説明でもグーグルスライドを使い、わかりやすく全校に向けて説明できました。
3年生の進路説明会が行われました。
進路指導主事より、受検の日程、出願について、受験上の注意事項など聞きました。
いよいよ受検が近づいてきました。
勉強はもちろんのこと、体調管理もしっかりしていきましょう!
スポーツのまち推進課の職員の方がラグビー観戦のためのブランケットを届けてくれました。
2年生の学年委員会の委員長、副委員長、体育委員会委員長が代表として受け取りました。
元気に観戦してきます!ありがとうございました!!
1,2年生は県学力診断調査、3年生は入試に向けた実力テストを行いました。
休み時間を有効に使うのは、3年生でした。
冬休みの成果、今までの学習の理解度はチェックできましたか。
各学年の掲示になります。
各学年が力を入れていることがわかります。
思いが生徒に届いてくれるとうれしく思います。
49日間の3学期がスタートしました。
新年にもなり、節目を大切にして過ごしてもらいたいと思います。
本日、72日間の2学期が終わりました。
最終日ということで、各学年で集会が行われました。
それぞれの学年で今学期を反省し、来学期、次の学年に向けた準備の話をしました。
一人一人に刺さってくれればうれしく思います。
先日、40周年記念航空写真クリアファイルが配付されました。
生徒たちは配付物を入れたり、授業でのワーク史とを入れたりするなど、いろいろな使い方をしています。
航空写真のどこに自分がいるか、探すこともしています。
12日(木)生徒会本部の企画「生徒会テレビ」が放送されました。
今回は前期の反省、ステージ目標「深める」に関する内容を行ってくれました。
最後のだじゃれのインパクトが大きかったです笑
12日(木)東側トイレ1階~3階が改装し、使用できるようになりました。
以前のトイレと違い、土間ではなく、シートになるので水をまくことがなくなりました。
また、和式がなくなり、すべて洋式となりました。
美化委員会がトイレの使い方の動画を作り、先日、全校生徒が見ました。
ぜひ、トイレを大切にしてもらい、いつまでも今の状態を保っていられるようにしてもらいたいと強く願っています。