学校日誌 ~ 日々の活動の様子をお伝えします ~

広島平和記念式典報告

2022年9月17日 12時55分

14日(水)に、8月6日に広島平和記念式典に参加した3年生の中本さんが、広島で感じてきたこと、学んできたことをオンラインで全校に報告しました。安田女子高校(爆心地から北に約2㎞)には原爆投下翌年の春には花を咲かせた「被爆桜」と呼ばれる桜があること、平和記念資料館の衝撃的な展示、平和を維持していくことへの思いなど、とても深みのある報告でした。すべての人々が平和に暮らしていくために、何が重要なのかよく考え、未来につなげていきたいと思いました。


【↑広報いわた9月号より】

英語弁論大会(西部大会出場)

2022年9月16日 09時58分

8日(木)に磐周地区英語弁論大会があり、本校3年生の原さんは第5位に入賞し、14日(水)に行われた西部大会に出場しました。入賞こそしませんでしたが、磐周地区の大会の時よりさらにスピーチに磨きをかけ、堂々と発表しました。
内容は、学校だより第6号に掲載しています。→学校だより⑥.pdf
以前紹介した夏休みの練習風景→https://bit.ly/3qE6VSp

研究授業その2

2022年9月15日 14時40分

13日(火)に行われたもう一つの研究授業は1年生の理科の授業でした。
海水から食塩をつくるには、ただ海水を蒸発させればよいのではなく、蒸発以外の手順が必要になるのはなぜか、という授業でした。
謎を解明しようと生徒はよく話し合い、粘り強く考えていました。
実際に海水から食塩を精製できれば理解が深まるかなと感じました。

研究授業を行いました

2022年9月14日 13時21分

13日(水)に、1年生の理科と3年生の保健体育の授業を中心に研究授業を行いました。
3年生の保健体育では、バドミントンの授業で、これまで学習してきた様々なショットを自分の狙い通りに打つためにはどうしたら良いか考えながら練習しました。
これまでのショットの練習に用いた数種類の道具を自分たちで選択したり、動画によるお手本を視聴したり、自分たちの打ち方を撮影して分析したりするなど、よく考えて練習しました。
様々な選択肢があると、生徒の主体的な学びが広がると感じました。
授業後は教員もグループになり、生徒が主体的に学ぶ授業の在り方について研修を深めました。

新体力テスト

2022年9月13日 09時03分

2年生の体育の授業では、新体力テストを行っていました。
写真は、立ち幅跳びの練習をしているところです。
身体の成長とともに、春よりも記録は伸びたでしょうか。

新人戦始まる

2022年9月11日 09時31分

10日(土)にサッカー部の新人戦が安久路グラウンドで行われました。
予選トーナメントでは神明中と対戦。本校は、第2シードで、この試合に勝利するとベスト8となります。
結果は、前半1-0,後半2-0のトータル3-0で勝利しました。
サッカー部のみなさん、おめでとうございます。引き続き1戦1戦ベストを尽くしましょう!他の部の新人戦も徐々に始まっていきます。その都度お知らせしていきたいと思います。

生徒会立会演説会

2022年9月9日 11時14分

8日(水)に生徒会立会演説会、投票が行われました。
どの候補者も学校をより良くするために、自分の思い描いた方策を堂々と語りました。
密を避けるために、2年生は体育館で直接、1・3年生はオンラインにより教室のTVで候補者の演説を聴きました。投票の結果は今日の朝、校内放送で発表されました。
いよいよ、2年生が3年生からバトンを受け継ぐ時が近くなりました。誰もが充実した学校生活を送ることができるように生徒会を中心に一人一人が自分のできることに精一杯取り組んでいってほしいと願います。

レジリエンス授業

2022年9月8日 09時25分

7日(水)、本年度2回目のレジリエンス授業を実施しました。
レジリエンスとは精神的回復力とも言われ、どんな人がレジリエンスが高いかというと、「ストレスに強く、感情のコントロールができる人」「人とのつながりがある人」「安全、安心感がある人」だそうです。今回は、スクールカウンセラーの伊藤さんから、『人とのつながり』についてお話をしていただきました。ポイントは、『あいさつ』と『苦手な人や嫌いな人をまろやかに感じること』でした。生徒は、配布されたプリントに目を通しながら、自分の行動について振り返っているようでした。
【生徒の感想】
「レジリエンス授業では『人とのつながり方』を学びました。自分は人と話すことはできるけど、あまり仲の良くない人にはあいさつできません。これからは意識してあいさつを知らないおばあさんやおじいさんにもしていきたいと思います。」
「今日の授業で一番心に残ったのはレジリエンス授業でした。苦手な人や嫌いな人でも『言い方を変えると、ここは長所だよね』という考え方は、この先何十人と出てくる(かもしれない)嫌いな人と接する中で大切な考え方だと思いました。」

3年技術

2022年9月7日 17時50分

3年生の技術の授業では、ダイナモラジオの制作に取り掛かるようで、固定抵抗器や電解コンデンサ、トランジスタ、ダイオードといった電子部品やその他の部品の点検をしていました。これから基板の所定の位置に部品をはんだ付けしていくことになります。
それぞれの電子部品がどのような働きをするのか、理解を深めてほしいです。
生徒はとても真剣に学んでいました。