磐周地区大会(6/30)
2018年7月2日 12時27分 6月30日(土)部活動の磐周地区大会。各競技で熱戦が続いています。
雨の中の野球部の接戦は、相手に軍配が挙がりました。たいへん緊迫した試合の中で、本校の野球部員はすべてを出し尽くしました。
Tel. 0538-37-3451 Fax. 0538-37-3452
〒438-0821 静岡県磐田市立野200番地
6月30日(土)部活動の磐周地区大会。各競技で熱戦が続いています。
雨の中の野球部の接戦は、相手に軍配が挙がりました。たいへん緊迫した試合の中で、本校の野球部員はすべてを出し尽くしました。
夏の大会がスタートしました。6月23日(土)・24日(日)には、水泳競技にて3年の大橋さんが2種目で優勝しました。また、サッカー(リーグ戦)は、3対0で快勝しました。
部活動の壮行会を行いました。6月23日(土)の水泳競技を皮切りに中体連の大会が開催されます。また、吹奏楽部の発表会は7月28日(土)です。いずれも、3年生にとっては最後の大会になり、今までの練習の成果をすべて発揮したい大会です。
※ 「生徒会・部活動」のコーナーでも掲載しています。
本校では、春秋2回の「体験活動日」を設けて、地域での交流学習を行っています。6月12日の「体験活動日①」では、高齢者との交流活動(1年)・幼児との交流活動(2年)・職場体験学習(3年)を計画・実施しました。総合的な学習の時間で培った力を発揮すべく、教室での授業とはひと味違った活動をし、とても良い社会勉強をしました。
※ 「学年のページ」でも活動の様子を掲載しています。
6月6日に表彰朝礼を行いました。部活動の各種大会で優秀な成績を収めた生徒を紹介し、表彰しました。
★ 表彰者の紹介(学校だより) → 表彰朝礼.pdf
5月31日は学校公開日でした。各学年の「総合的な学習」を公開しました。1年生は、遠江国分寺の歴史を学ぶ。2年生は、高齢者の方々との交流会に向けた準備。3年生は、進路講座でした。
※ 「学年のページ」もご覧ください。
1年1組の道徳の授業を全職員で参観し、その後、校内の研修会をもちました。来年度から「特別の教科 道徳」として新たにスタートする道徳について、本校では研修の重点として取り組んでいます。また、授業の中で「考えたり、議論したり」する活動を支える温かな学級づくりも大切にしています。
本校の卒業生が、3週間の教育実習を行っています。教科は英語科。今日は、初めて一人で進める授業でした。
5月27日(土)に、女子ソフトテニス部(3ペア・6名)が県大会に出場しました。会場は、沼津市の「愛鷹総合運動公園テニスコート」。各地区を勝ち抜いたペアが参加し、ハイレベルな戦いを繰り広げました。
5月25日(金)に、部活動の磐田地区大会を行い、各部が出場しました。日頃の練習の成果を発揮し、存分に戦いました。
※ 大会の結果や様子は、「部活動・生徒会」コーナーに掲載しています。